プロバイス通信 Vol.64 (2023年10月発行)

快適で健やかに過ごしましょう!
みなさまに暮らしと住まいを快適にするためのちょっと役立つ情報をお届けいたします。
今回のテーマは…「秋カビ対策」です。
カビと言えば梅雨の時期を想像しますが、実は、暑い時期から気温が下がる秋も、
カビの繁殖が気になる時期と言われています。
カビにとって最適な温度は20~30℃、湿度は70%程度。
秋の気候は不安定で、意外と湿度が高い時期でもあるので注意が必要です。












みなさん、こんにちは!
だいぶ涼しくなりましたね…といいますが急に寒くなりました。ここ近年、春と秋が短いように感じます。体調管理に気をつかいますよね…。
先日、お休みを頂いた日に天気が良かったので京都の保津川下りへ行ってみました。乗船場の前に売店があり、缶ビールが売っていたので2本ほど購入し、
船で飲ませて頂きました。船頭さんの話も楽しく気持ちよく、船に揺られて景色を楽しんでいると突然、おなかがグルグルと(汗)。降り場までまだかまだかと、 途中からは楽しむ余裕もなくなってしまい、完全におなかの下りに集中してしまいました。なんとか事なきを得て船を降りられましたがぼく1人、猛暑日のように汗だくでした。みなさんも体調管理には十分お気を付けください。


学生の時は苦手だった歴史の勉強をやり始めました。
昔は時代のエピソードが点としてしか捉えられていなかったものが、少しずつ線になり、広がりになって理解できるのが嬉しいです。今やっているのは飛鳥時代です。勉強して、実際に飛鳥時代にゆかりのある道を散策したり、史跡や資料館で確認し理解を深めることがとても面白く感じています。今まで何度も訪れたことのある明日香村ですが、学んでから訪れる明日香はまた違った面を見せてくれます。
少し余談になりますが、先日訪れた藤原京跡ではコスモスの花が一面に咲き広がっていてとてもきれいでした。10月下旬までは見ごろが続くようです。ぜひ、一度訪れてみてほしいと思います。


皆さまこんにちは。
最近、プロバイスに新しいスタッフが入社しました。
僕も、気合を入れてますます頑張っていきたいと思っていますので、これからもどうぞよろしくお願いいたします!
急に秋になり、昼夜の気温差がすごいですね。お体に気を付けてお過ごしください。?


初めまして、この度9月にプロバイスに入社しました河坂(こうさか)と申します。
前職は大工をしておりました。
その時に培ってきた経験を活かして、お客様のお力になれたらと思っております。
これからお客様と出会う機会が多くなるのを楽しみに、いろいろ勉強しながら
精一杯頑張りますので、宜しくお願いいたします。


みなさまこんにちは。ようやく気温が下がって、秋を感じる今日この頃です。9月中は、暑さが少しマシになったかと思ったらまたぶり返して、本当にいつまでも夏が終わらないんじゃないかと思うくらい暑かったですね…。
公園を通ると、9月下旬なのにセミが朝からたくさん鳴いてる日があったりして、さすがに季節外れすぎでビックリしました。
今度はあっという間に寒くなるかもしれないので、体調管理を万全に過ごしていきましょう!


