プロバイス通信 Vol.62 (2023年5月発行)

ぜひ確認して、防犯性を高めましょう!
みなさまに暮らしと住まいを快適にするためのちょっと役立つ情報をお届けいたします。
今回のテーマは…「防犯対策」です。
以前から物騒なニュースが報じられ、家の防犯対策への注目も高まっていますね。そこで、身近にできる防犯対策のヒントをご紹介します。














皆さんこんにちは!!GWはどこかおでかけされましたでしょうか。
私事ですが、前々から行きたいと思っていたお店がJR環状線沿いに数軒ありましたので周ってみようと思い、新今宮~鶴橋~京橋~福島~大正と、途中下車の予定で出発しました。
が・・・鶴橋あたりでほろ酔い→京橋ではグルグル→福島を出る頃には目の前が環状線より速く回っている気がして大正はあきらめて戻ってきました。
脱線せずによ~く廻りに廻った一日でした。
PS.大正のお店が心残りだったので次は反対周りで行ってみようと思います。


奈良市内のバスのフリーパス1日券を利用して、先日、大和西大寺駅周辺にある秋篠寺、平城宮跡、西ノ京駅近くの唐招提寺、薬師寺を訪れてきました。
特に印象に残ったのは秋篠寺です。一歩境内に入ると、足元に柔らかい苔が広がり、先日の雨で濡れているのが感じられました。濃い緑色に囲まれたその風景は、まるで森の中にいるかのようで、心身ともにリラックスできました。
お値段500円の1日券のおかげで、交通費を気にせず各寺社仏閣を巡ることができました。皆さんもぜひこのフリーパスを利用して、各地の名所旧跡を巡ってみてはいかがでしょうか。


皆さまこんにちは。すっかり初夏の陽気ですね!
GWに休日が重なったので、電車で出掛けようと思っていましたが、どこに行っても人が多そうだったので散歩することに。
天気も良いので、長居公園まで40~50分くらいの道のりを歩きました。着いてみたら、長居公園では「肉フェス」イベントを開催中で、正面入り口周辺は人だらけ!結局、しばらく公園内をぶらぶら歩いて、帰り道もあちこち歩いてトータル17キロくらいの長距離散歩になりました。
へとへとになりましたが、普段知らない景色を見て歩けたので、とても楽しかったです。


みなさまこんにちは。
ゴールデンウィークはどのように過ごされましたか?
僕は久しぶりに旅行に行ってきました。
今年はコロナによる行動制限も緩和され、マスクも自己判断になり、少しはコロナ前の日常に戻った感じがしてとても出かけやすかったです。今回の旅行は特に観光もせず旅館でゆっくりと過ごし心はリフレッシュできました。
しかし、心はリフレッシュはしたものの、まだまだ体の疲れは取れずでした。
次回は体の疲れを取る旅行を楽しみに、次の休暇まで頑張って働きます!


プロバイス通信62号をお読みいただきありがとございます。
私はというと、とても暑がりで少しでも暑いと感じるとすぐに大量の汗が出てきて、毎年この時期からの悩みのタネでもあります。
夏までに痩せれば少しはマシになるかと思っていながら毎年ダイエットはできず・・・なのでこの季節になるとあぁ~汗の季節になってきた、と毎日汗をかいても分かりづらい服装や熱が籠らないように等々汗対策が早々に始まります。
挨拶回りなどでお客様のお宅に伺った際など、汗だくの私が立っているかと思いますが、怪しまず玄関を開けていただけると嬉しいです。(笑)。


