本文へ移動

プロバイス通信 Vol.60 (2022年11月発行)

 
上手にガスを節約しましょう

注目されている「節ガス」。ガスを節約すれば、
省エネやCO2削減にもつながります。

 
 

みなさまに暮らしと住まいを快適にするためのちょっと役立つ情報をお届けいたします。

今回のテーマは…「節ガス」です。

節ガスはよく呼びかけられましたが、昨今の世界情勢からガスの供給が不安定なこともあり、ここのところ、「節ガス」つまりガスの節約のすすめをテレビなどで見聞きしますね。ふだんからガスの節約を心がければ、省エネやCO2削減にもつながります。そこでガスの節約の工夫を紹介します

 

ガスの火力や供給温度の
見直しをしましょう
鍋
お湯を沸かすときはフタをすることで、熱が逃げるのを防ぎ、早く沸くので省エネにつながります。

キッチンでガスを使うとき

鍋ややかんを使うとき、火力が底面からはみ出さないようにしましょう。底面より火がはみ出しても鍋ややかんには伝わらないので、ムダになります。
料理のときに、煮込み料理は長時間火にかけなければいけませんが、短時間で仕上がる圧力鍋や、保温性が高い鍋を使うことも手です。

保温性が高い鍋なら、余熱を利用することができるので、ガスの節約になり、つきっきりにならなくても済みます。
中華鍋でつくるチャーハンなど、強い火力でサッとつくるのも良いですが、フッ素樹脂加工のフライパンは強火より中火での使用が向いています。調理器具を適切に使うことも、ガスの節約につながるので、ぜひお持ちのフライパンを確認してみてはいかがでしょう。
普段使いの給湯のいちばん低い設定温度は35~37度が多いですが、お皿を洗う際や、冬場に手を洗うときに最低温度にすることで、省エネになります。

お部屋やお風呂でもガスの節約を
ファンヒーター
暖房器具は、暖めすぎを防ぐエコ運転などを利用するのも良いですね!

ガスを使った暖房機器を使うとき

ガスの床暖房は、スイッチを切った後も、しばらくは暖かさが残るので、寝る前やお出かけ前は少し早めに切るとガスの節約になります。
ガスファンヒーターは、フィルターを掃除することで、運転効率の低下を防ぎ、ガスの節約になります。
暖房機器の設定温度を低くし、厚手のカーテンや着るものに工夫すれば節約に」なりますね。


風呂
お風呂の使い方を工夫すれば、ガスだけでなく、水の節約にもつながるので一石二鳥ですね♪
 お風呂を使うとき

お湯の量を見直し、減らすことで、ガスの節約につながります。
お湯を沸かすときは、フタをすると熱が逃げにくいので、早く沸き、保温にも役立ちます。
家族で入浴する場合、時間を空けずに入ることで、追い炊きやお湯を足す手間が減り、ガスの節約になります。
シャワーはできるだけ出しっぱなしにせず、使うときだけにすると、ガスだけでなく水道の節約にもなります。また、浴槽のお湯を利用することで、シャワーを使う時間が短くなるだけでなく、水の節水にもなります。
節水タイプのシャワーヘッドなら、水圧を変えることなくお湯の使用量を減らせるだけでなく、細かい水流で効果的に洗い流すことができるので、ガスや水の節約につながります。



左右のイラストで違うところが5カ所あります。
さぁ!チャレンジしてみてね!


 答えは記事の最後の「編集後記」の次にあります
 
 

 

今話題のHOTなニュースを紹介します!




01

中古市場が人気!



洗濯機

洗濯機や冷蔵庫などの大型家電は新品を買うイメージですが、今、中古品が注目されています。型落ちでも性能は十分。しかも、大型電気店が中古部門を構え、メンテナンスやクリーニングもしっかりして、保証をつけて販売するケースもあります。また、半導体不足でエアコンが手に入りにくく、スマホも値上がりして新品は手が出にくいことから、これらも中古品に注目が。ちなみに、新品がいい!という人は、キャンペーンなどタイミングが合えば、既存の家電を下取りに出すこともおすすめ。その分値引きされる場合もあります。ほかにも、インターネット上で不要だけどまだ使えるモノを無料や格安で手渡しで譲ることができるサイトもあります。家電も立派な資源。使えるものはメンテナンスしたり、次の人へ活かす考え方が定着しつつあります


02

パスタの選び方



パスタの中でいちばん馴染みがあるロングパスタ。太さなど微妙な違いがあります。たとえば、一般的な太さは1.6~1.7ミリで、スパゲッティーニと言われ、どんなソースにも合う万能選手。1.8~2.0ミリの太いパスタはスパゲッティと言われ、オイル系やこっくりとしたクリームソースとよく絡むので相性抜群。1.4~1.5ミリのちょっと細いパスタはフェデリーニ。オイル系やトマトソースと相性が良いです。ゆで時間も短いので、時短や省エネにもなりますね。1.3ミリ以下のものはカッペリーニで、冷製パスタが相性抜群。コンソメなどのスープパスタや、そうめん用や冷麺用のタレと合わせてもおいしいです。ちなみに、パスタの質感って考えたことがありますか?実はよーく見ると違いがあり、表面がザラザラしたようなパスタはクリーム系のソースが絡みやすくておすすめ。よく見られる表面がツルツルしたパスタは魚介やオリーブオイル系が合うそうです。



03

100円ショップは手軽な
梱包グッズが充実!



不要なモノをフリマサイトなどに出品したいな、でも、何で梱包すれば…そんな時は100円ショップをチェック!梱包グッズが充実しています。たとえば洋服を送る際、封筒やフリマサイト専用のボックスに入れる手前で洋服自体を包むとき、梱包用の不織布袋やしっかりしたビニール袋を使うと、傷がつきにくいので安心です。また、緩衝材が内蔵された封筒は、アクセサリーやCDなどに便利。もちろん、緩衝材や梱包用の保護シートもあり、食器などこわれものの発送に重宝します。そのほか、ペーパーバッグや底がA4サイズ程度のダンボールも便利。そして、ぜひおすすめしたいのが、「Thank you」や「ありがとう」と書かれたシール。梱包時に貼れば、お互い顔が見えないやりとりでも、ちょっとした心遣いを相手に伝えることができます。







みなさんこんにちは!! 

暑さも和らいでお出かけしやすい気候になりましたね。どこかへ行かれましたでしょうか?

私事なんですが、先日和歌山の方へ出かけた時、物凄い衝撃を受けたんです。と言いますのは、帰りに寄ったラーメン屋さんなんですが、結構行列もできていまして、美味しそうだなぁと思い、並んで入ることにしました。待つこと30分ぐらいで呼んでもらい、扉が開いた瞬間です。思いもよらない物凄い独特な香りが店内パンパンでした!!
初めての僕にはどう表現していいのかわからないぐらいの香りで、戸惑いながら廻りを見渡せば席もパンパンで「いつ来てもウマいなぁ」とあちらこちらから聞こえつつ皆さん美味しそうに麺とスープをすすっていました。
僕も熱々のうちに美味しいラーメンを食べ終え充分過ぎる独特な香りを頂いたので、扉を開いた瞬間、おつりは頂かずに湯気と共に外へ出ました。色々と初めての経験をさせて頂きごちそうさまでした。と看板に頭を下げて店を後にしました。ラーメン屋さんで、まさか衝撃をうける事態になった事が物凄い衝撃でした。ぜひ皆さんにも機会があれば行っていただきたい衝撃的なお店でした。(笑)


 



 

 





 


 

ここ数年飲んでいる時グラスを手にひっかけてひっくり返してしまうという恥ずかしい思いをしたことが何回かありました。それも酔っている時ではなく、ほとんどが飲み始めに起こっています。ならばなぜひっくり返すのか?多分ですが自分では手を上げているつもりが思ったほど上がってなかったということだろうと思います。その原因は老齢による頭(習慣)と体の動きのギャップですね。
先日、生駒山を頂上から、暗峠を抜け平岡へと抜けるコースを歩いてきました。山道を10分くらい降りた所で少し支えがあったほうがいいと思い、道端に転がっていた竹を杖替わりにして数歩あるいたところ、突然竹が折れてしまい、その勢いのまま「後ろ向き一回転でんぐりがえり」をしてしまいました。幸いにも擦り傷程度で済みましたが、これも頭と体のギャップのせいかもしれませんね。そのあと難波の飲み屋で泥まみれの服のまま仲間と反省会をしました。さすがにその日は意識していたこともあり、グラスを倒すこともなくおいしく料理とお酒をいただくことが出来ました。
これからも筋肉の衰えを防いでいくためにもいろんなところを歩いていきたいと思います。

















みなさまこんにちは。
ようやく暑さが落ち着いて、やっと涼しくなってきましたね。
自分の体感と、ベランダで飼っているメダカの様子でも秋を感じています。
暑い間は、朝ベランダを開けるとすぐ「エサくれー!」とすぐに集まっていたのに、最近はじわーっと底から上がってきて、エサをパラパラするとあちこちから
出てきて食べています。
これを書いている時点(10月中旬)、まだ衣替えを完全には終えていません。
ただ、もうさすがに真夏日はないだろうと思いますので、次の休日あたり
冬物を出して来ようと思っています。
季節の変わり目、体調管理をしっかりしつつ過ごしましょう!




 











 

皆様こんにちは。
猛暑が終わりだんだん肌寒い季節になってきましたね。
9月から富田が店長に坂道は相談役に就任致しました。
現場は富田店長と僕とで頑張っていきたいと思います。
僕はまだまだ未熟で頼りないかと思いますが、精一杯頑張って参りますのでよろしくお願い致します。
坂道が一線を退き、僕は今まで以上に、地域密着で心のこもったサービス・
高品質で安全な施工をご提供できるように誠心誠意やってまいりますのでこれからもプロバイスをどうぞよろしくお願い致します。

 












プロバイス通信60号をお読みいただきありがとございました。
今回の特集は「節ガス」でした。
前回の特集は「節電」で冷房の上手な使い方でしたのに、気づけばあっという間に寒くなりましたね。あたたかいお風呂が恋しくなる季節になってきました。
私は毎日のバスタイムが一番のリラックスタイムでして、その日の気分で入浴剤を選び、読書をしながら、一日冷えた体を浴槽でゆっくりあたため一日を終えるのが至福の時間なのです。
特にこれからの季節は長風呂になってしまいますので、みなさんおすすめの
バスタイムの良い過ごし方がございましたらぜひ教えて下さい。



 

 






「間違いさがしゲーム」の答え  






プロバイス LINE 公式アカウント始めました!

 

今後、お得な情報などを配信していく予定です。

是非「友だち登録」お願いします! @375cpwqf

 

  友だち追加 

LINEでのご相談も承っています。お気軽にご連絡ください!

QRコード or LINE ID検索で友だち追加!

株式会社プロバイス
0120-66-1819

〒559-0024
大阪府大阪市住之江区新北島1-2-1 オスカードリーム1階
TEL.06-6115-1717
FAX.06-6115-1818
営業時間:
10:00-18:00
定休日 :毎週水曜日

対応地域

プロバイスは地域密着型のリフォームショップです!
素早い対応を可能にするために、対応できる地域を限定しています。
対応地域は「住之江区」「住吉区」全域と、その他にも近隣地域の対応をさせて頂いております。

対応地域

【対応地域名一覧】

住之江区 (全域) / 安立・泉・北加賀屋・北島・粉浜・粉浜西・柴谷・新北島・住之江・中加賀屋・南港北・南港中・南港東・南港南・西加賀谷・西住之江・浜口西・浜口東・東加賀屋・平林南・御崎・緑木・南加賀屋

住吉区 (全域) / 我孫子西・上住吉・遠里小野・沢之町・清水丘・墨江・住吉・千躰・大領・帝塚山中・帝塚山西・帝塚山東・殿辻・長居・長居西・長峽町・万代・万代東・東粉浜・南住吉・山之内

西成区 (一部地域) / 岸里・岸里東・千本中・千本南・玉出中・玉出西・玉出東・天神ノ森・南津守

堺市堺区 (一部地域) / 綾之町西・綾之町東・海山町・神南辺町・北旅籠町西・北旅籠町東・北半町西・北半町東・九間町西・九間町東・車之町西・車之町東・桜之町西・桜之町東・三宝町・材木町西・材木町東・七道西町・七道東町・宿屋町西・宿屋町東・神明町西・神明町東・鉄砲町・並松町・錦之町西・錦之町東・松屋町・松屋大和川通・緑町・南島町・柳之町西・柳之町東・山本町


株式会社プロバイス 
代表取締役 富田光晴
  

 

プロバイス のホームページにお越しいただきありがとうございます。
あなたは「リフォームを考えているけれど、どんな業者に相談したらいいかわからない」という悩みを持っていませんか?
あなたと同じように「リフォーム会社が多くあり、チラシもたくさん目につくなかでどこに相談していいか迷っている」という方はたくさんいらっしゃいます。
 
そのようなお悩みを持たれた方が プロバイス に相談された時の声をご紹介します。

 「プロバイスさんの事務所が近くにあり 迷ったこと、わからないことをすぐに電話や会って相談できて、安心でした」
 

「見積も何度もしていただき、我がままを聴いていただき、納得のいくリフォームができました。」
 

「私のマンションにも多くの実績があり安心して相談することができました」
 

 


・・など、とても相談しやすかったという声をたくさんいただいております。・・とは言え、実際の工事をするとなると不安ですよね。
そういったお客様方が プロバイス でリフォームをして下さり、今では・・・
 
「20年住んでいた部屋が変身しました。快適です。キレイです。次回も是非お願いします。」

 
「希望に沿うよう何度も案をだしていただきました。必要ないものや高いものをすすめられることなく良心的でした。工事の期間も見にきてくださり安心でした」
 

「最初からこちらの話を良く聴いてくれ、一つ一つ納得のいくアドバイスをしてくれました。とても安心しておまかせできて、本当によかったです。」
 

・・など喜びの声をたくさん届けて下さっています。(お客様の声は コチラ
プロバイス は住之江公園駅に隣接している オスカードリーム という商業ビルの一階にあります。
 営業範囲は 8割が住之江区、残りの 2割が住吉区などの超地域密着型のリフォーム店 です。
当社は 今年で 創業まる16年周を迎え、 おかげ様で住之江・住吉地域では No.1 の実績をあげる事が出来ました。
(TOTO・LIXILの出荷台数調べより)
(実績一覧は コチラ) (施工事例集は コチラ

私達は「この街でいつまでもずっと・・・」という合言葉とともに地域に根ざしたビシネスを続けていきたいと願っています。
 もしもあなたが、リフォームの相談をどこにすればいいかお悩みならば、気軽にお店を覗いてみてください。オープンで入りやすい店ですよ。
 
 
 
 
私達がお待ちしています。
店は オスカードリーム の1階 ソフトバンクさんの横、合カギ屋さんの奥にあります。
 
TOPへ戻る