本文へ移動


みなさま、こんにちは。ホームページを担当しています、非常勤スタッフの小谷です。
折角トップページに「新着ブログドピックス」があるのに、常勤スッタフがみんな忙しく、なかなか更新が進まないという有様がずっと続いていました(汗)「リフォームお役立ち」の記事の更新だけがずっとトピックスに並んでいるのが、なんだか心もとなく思い、代わりに小谷が時期を見て記事を更新する事に致しました。週1勤務の小谷なので、プロバイスに関するお話はあまり書けない…という始末(汗)…という事で、小谷の趣味のブログとなっております(笑)
RSS(別ウィンドウで開きます) 

初体験

2023-05-06
皆さん、こんにちは。ホームページ担当の非常勤スタッフ・小谷です。

早いもので、もう5月なんですね(汗)例年ならこの季節…身体中から汗が吹き出し大変なことになっているのですが、今年は気温も穏やかで、自身に施すお化粧も夏仕様に行かないまま、まだ春化粧のままです(笑)
過ごしやすい気候とはいえ、朝晩の寒暖差が恐ろしいですよね(汗)この時期近隣諸国から飛んでくる、嫌な黄砂やPM2.5も、かなり影響を受けています。そんな中、アレルギー性による鼻炎と咳が…などと思っていたら、珍しく風邪をひきました。最近はコロナもあるからややこしいですよね(汗)

小谷は濃厚接触者になった経験があります。患者であった父と介助の為かなり接触をしたのですが、同じ状況であった母ともに陰性でした。そして今までにもコロナには罹ったことはなく、今回の風邪症状も大丈夫だろうとタカをくくっていました。…が、途中でやっぱり心配になって、抗体検査薬を買いに薬局へ☆

以前のチェックは病院でお願いした為、自分でするのはこの時が初めて。検査薬を買った薬局で丁寧に仕方を説明して頂いて、自宅に帰ってから早速取り掛かりました。勿論、大丈夫であろう…と相当な自信はあったのですが、やっぱり結果が出るまではドキドキしますね(笑)

小谷が使用したのは、以前病院で経験したモノと同じタイプのモノでした。先ず長い綿棒を鼻の奥に差し込み5回ずつくるくると鼻の粘液を綿棒に移します。そして予め準備していた検査薬に浸し、その液体を指定の場所に5滴たらして、15分待ちます。
駅を垂らすと直ぐに片側のエリアにラインが出てきました。一瞬、えっ!?…と驚いたのですが、そちらは必ず出てくるラインでした(笑) もう一方のエリアにラインが出てくれば、陽性となるのですが、時間が来てもそこにラインが出てくることはありませんでした。

…という事で、結果は「陰性」~♪
今回、面倒だと思っても抗体検査薬を使うことは良いことだと思いました。やっぱり実際に結果を自分の目で見るのは安心しますね。

2023.05.06. 小谷


ツツジの杜

2023-04-30
皆さん、こんにちは。ホームページ担当の非常勤スタッフ・小谷です。

さて今回のお花は「ツツジ」です♪
先日、産土神さまのところにご挨拶に伺ったら、ちょうどツツジが見ごろになっていました♡
小谷の産土神さまの神社は、神社名とは別に「ツツジの杜」といわれているのですが、今までどこにツツジがあるんだろう?…と思っていました(笑)

産土神さまのところに通い始めて、今年で3年目となりますが、ツツジの満開に見合ったのは今回が初めて!
あまりの美しさに「なるほど、だから『ツツジの杜』なのか!」と感嘆いたしましたよ(笑)

この日は目だけでなく、このツツジの花からも香る甘い匂いにも癒されました~♡
小谷の産土神さまの神社はローカルですが、メジャー処で有名なのは、やっぱり西宮にある「廣田神社さん」でしょうか。4月に満開を迎える「コバノミツバツツジ」という品種の花がとても有名ですよ☆
少し調べてみたのですが、4月の第2土曜日には「ツツジまつり」も開催されているようです。

恐らくですが、小谷の産土神さまのツツジも同じ品種かと思われます。来年は、廣田さんにも伺おうかしら?(笑)

2023.04.30. 小谷

好きなお花

2023-04-22
皆さん、こんにちは。ホームページ担当の非常勤スタッフ・小谷です。

今年の桜は終わってしまいましたが、この時期は彩りを装う季節ですよね♪
…という事で、今回は私の好きなお花をご紹介したいと思います。
毎年桜が咲く頃に、顔を出すようになりますこのお花。皆さんはご覧になられた事がございますでしょうか?
小谷は神社仏閣を巡るのが好きなのですが、その訪問先でこのお花が一面に広がる光景をよく目の当たりにするんですよ♪

初めて見たのは、うちのスタッフ浅井と一緒に出掛けた先のお寺ででした。奈良・吉野の金峯山寺に千本桜をみに行ったんですよ☆ それはもう見事でした~♡
そしてこの花を見かけたのは、同じ山にある如意寺さんに向かったその道中でした。私も浅井もその時この花を見るのは初めてで、とっても綺麗なのにお花の名前がわからなくて…。
知りたいな~と思った時に、浅井がスマホをかざして検索を掛けました☆ うちのスタッフ、出来る子です(笑)

このお花の名前…初めて聞く名でした。。。その名前「シャガ」といいます。群生して咲くのでとっても綺麗ですよ☆
今年、小谷がこの花を愛でた場所は、いつもの氏神さまの本殿裏でございました♪毎年ちゃんと咲き誇るので、そろそろかも…と見に行ったら、ちゃんと咲いてました♪
皆さまも是非、実物をご覧になられて下さいね♪

2023.04.22. 小谷

母校の桜

2023-04-14
こんにちは。ホームページ担当、非常勤スタッフの小谷です。

桜の時期は終わりましたが、せっかく写真を撮ってきたので今回も桜ネタです(笑)
小谷は生まれは大阪府内某所ですが、記憶が全く残っていない2歳の頃、現在住まう大阪市内某所に引っ越してきました。それ以後ずーーーっと、同じエリアから離れていません。親元を離れた時も、自転車移動で5分圏内!…という、何とも過保護な要求を出され、それに従い今も同じ地区で生活しています(汗)

そんな小谷の出勤ルートで、母校のそばを通っていくのですが、毎年桜の季節を迎えると校門の桜がとても見事で…毎回咲くのをまだかまだかと待ちわびながら出勤していました。そしてようやく満開になったところで、早速パチリ☆ 毎年同じ桜を写真に収めています(笑)今回は今年撮影した我が母校の桜の写真をお裾分け致します♪

学校の佇まいも、昔と今と比べても全く変わっていないんですよ☆ ただ…登校風景だけ変わりましたかね~(汗)門扉は昔のようにOPENにはならず、子供たちがインターホンを鳴らして、校門の脇の入口から入場していくのを見て、少し悲しくなったのを覚えています。物騒な世の中になりましたもんね。。。
ただ、時間によっては職員の先生が1人立ち、真ん中の大きな門扉が開けられ、登校できるようになっているようです。この間、ようやくその光景を目の当たりにしました(笑)

次回は違うお花をアップしてみたいと思います♪

2023.04.14. 小谷

大阪護国神社の桜

2023-04-10
桜
大阪護国神社
桜
こんにちは。ホームページ担当、非常勤スタッフの小谷です。

もう大分と日にちが経ってしまいましたが…ちょっと前、お昼休憩中に護国神社にお参りに行ってきました♪もちろん、桜目当てで(笑)
毎年、桜が咲き始めると、小谷はソワソワ…そしてワクワクして来ます(笑)
皆さんもご存知のように、桜の開花期間は2週間程度しかなく、更に桜が満開になった頃に雨がよく降りますよね。。。そして儚く散っていく…(泣)
今年は長い間綺麗に咲き誇る桜を楽しむことが出来ましたが、例年なら…休日にお花見に行こうと目論んでも、なかなか都合がつけられなかったり、調整が難しかったですよね。

しかし、大阪護国神社はプロバイスのあるオスカードリームから目と鼻の先♪
小谷は週1勤務なので、お天気に左右されやすくはありますが、毎年頃合いを見てお参りに行かせて頂いています。

今年のお参りは骨董市と重なりました。小谷は何気に勤続年数が長いのですが、護国神社で定期的に骨董市が開かれている事は全く知りませんでした(汗)
今回は、満開の桜に加えて、また一味違ったお参りが出来ました~♪

次回は、せっかく長い間 美しい桜を愛でることが出来たので、もう少し桜の花の話題を続けたいと思います(笑)

2023.04.10. 小谷
株式会社プロバイス
0120-66-1819

〒559-0024
大阪府大阪市住之江区新北島1-2-1 オスカードリーム1階
TEL.06-6115-1717
FAX.06-6115-1818
営業時間:
10:00-18:00
定休日 :毎週水曜日

対応地域

プロバイスは地域密着型のリフォームショップです!
素早い対応を可能にするために、対応できる地域を限定しています。
対応地域は「住之江区」「住吉区」全域と、その他にも近隣地域の対応をさせて頂いております。

対応地域

【対応地域名一覧】

住之江区 (全域) / 安立・泉・北加賀屋・北島・粉浜・粉浜西・柴谷・新北島・住之江・中加賀屋・南港北・南港中・南港東・南港南・西加賀谷・西住之江・浜口西・浜口東・東加賀屋・平林南・御崎・緑木・南加賀屋

住吉区 (全域) / 我孫子西・上住吉・遠里小野・沢之町・清水丘・墨江・住吉・千躰・大領・帝塚山中・帝塚山西・帝塚山東・殿辻・長居・長居西・長峽町・万代・万代東・東粉浜・南住吉・山之内

西成区 (一部地域) / 岸里・岸里東・千本中・千本南・玉出中・玉出西・玉出東・天神ノ森・南津守

堺市堺区 (一部地域) / 綾之町西・綾之町東・海山町・神南辺町・北旅籠町西・北旅籠町東・北半町西・北半町東・九間町西・九間町東・車之町西・車之町東・桜之町西・桜之町東・三宝町・材木町西・材木町東・七道西町・七道東町・宿屋町西・宿屋町東・神明町西・神明町東・鉄砲町・並松町・錦之町西・錦之町東・松屋町・松屋大和川通・緑町・南島町・柳之町西・柳之町東・山本町


株式会社プロバイス 
代表取締役 富田光晴
  

 

プロバイス のホームページにお越しいただきありがとうございます。
あなたは「リフォームを考えているけれど、どんな業者に相談したらいいかわからない」という悩みを持っていませんか?
あなたと同じように「リフォーム会社が多くあり、チラシもたくさん目につくなかでどこに相談していいか迷っている」という方はたくさんいらっしゃいます。
 
そのようなお悩みを持たれた方が プロバイス に相談された時の声をご紹介します。

 「プロバイスさんの事務所が近くにあり 迷ったこと、わからないことをすぐに電話や会って相談できて、安心でした」
 

「見積も何度もしていただき、我がままを聴いていただき、納得のいくリフォームができました。」
 

「私のマンションにも多くの実績があり安心して相談することができました」
 

 


・・など、とても相談しやすかったという声をたくさんいただいております。・・とは言え、実際の工事をするとなると不安ですよね。
そういったお客様方が プロバイス でリフォームをして下さり、今では・・・
 
「20年住んでいた部屋が変身しました。快適です。キレイです。次回も是非お願いします。」

 
「希望に沿うよう何度も案をだしていただきました。必要ないものや高いものをすすめられることなく良心的でした。工事の期間も見にきてくださり安心でした」
 

「最初からこちらの話を良く聴いてくれ、一つ一つ納得のいくアドバイスをしてくれました。とても安心しておまかせできて、本当によかったです。」
 

・・など喜びの声をたくさん届けて下さっています。(お客様の声は コチラ
プロバイス は住之江公園駅に隣接している オスカードリーム という商業ビルの一階にあります。
 営業範囲は 8割が住之江区、残りの 2割が住吉区などの超地域密着型のリフォーム店 です。
当社は 今年で 創業まる16年周を迎え、 おかげ様で住之江・住吉地域では No.1 の実績をあげる事が出来ました。
(TOTO・LIXILの出荷台数調べより)
(実績一覧は コチラ) (施工事例集は コチラ

私達は「この街でいつまでもずっと・・・」という合言葉とともに地域に根ざしたビシネスを続けていきたいと願っています。
 もしもあなたが、リフォームの相談をどこにすればいいかお悩みならば、気軽にお店を覗いてみてください。オープンで入りやすい店ですよ。
 
 
 
 
私達がお待ちしています。
店は オスカードリーム の1階 ソフトバンクさんの横、合カギ屋さんの奥にあります。
 
TOPへ戻る