
フリーパスで奈良観光
2023-05-18
奈良市内のバスのフリーパス1日券を利用して、先日、大和西大寺駅周辺にある秋篠寺、平城宮跡、西ノ京駅近くの唐招提寺、薬師寺を訪れてきました。
特に印象に残ったのは秋篠寺です。一歩境内に入ると、足元に柔らかい苔が広がり、先日の雨で濡れているのが感じられました。濃い緑色に囲まれたその風景は、まるで森の中にいるかのようで、心身ともにリラックスできました。
お値段500円の1日券のおかげで、交通費を気にせず各寺社仏閣を巡ることができました。皆さんもぜひこのフリーパスを利用して、各地の名所旧跡を巡ってみてはいかがでしょうか。
特に印象に残ったのは秋篠寺です。一歩境内に入ると、足元に柔らかい苔が広がり、先日の雨で濡れているのが感じられました。濃い緑色に囲まれたその風景は、まるで森の中にいるかのようで、心身ともにリラックスできました。
お値段500円の1日券のおかげで、交通費を気にせず各寺社仏閣を巡ることができました。皆さんもぜひこのフリーパスを利用して、各地の名所旧跡を巡ってみてはいかがでしょうか。
リニューアルオープン
2023-01-19
プロバイスは去年、創立18年目となり成人式を迎えることが出来ました。これからも、新しい店長のもと、より地域に密着した最高の提案とサービスができるように頑張っていきます。
また、念願だった、キッチンなど水回りの商品も展示できるように、店を少し広げる計画も進行中です。シャッターには、かわいらしいマスコットをあしらったアート絵画も施す予定です。2月に開催するイベントには、皆さんにお披露目できると思います。遊びがてらにでもぜひお越しになってください。お待ちしています。
また、念願だった、キッチンなど水回りの商品も展示できるように、店を少し広げる計画も進行中です。シャッターには、かわいらしいマスコットをあしらったアート絵画も施す予定です。2月に開催するイベントには、皆さんにお披露目できると思います。遊びがてらにでもぜひお越しになってください。お待ちしています。
老齢…
2022-11-17
ここ数年飲んでいる時グラスを手にひっかけてひっくり返してしまうという恥ずかしい思いをしたことが何回かありました。それも酔っている時ではなく、ほとんどが飲み始めに起こっています。ならばなぜひっくり返すのか?多分ですが自分では手を上げているつもりが思ったほど上がってなかったということだろうと思います。その原因は老齢による頭(習慣)と体の動きのギャップですね。
先日、生駒山を頂上から、暗峠を抜け平岡へと抜けるコースを歩いてきました。山道を10分くらい降りた所で少し支えがあったほうがいいと思い、道端に転がっていた竹を杖替わりにして数歩あるいたところ、突然竹が折れてしまい、その勢いのまま「後ろ向き一回転でんぐりがえり」をしてしまいました。幸いにも擦り傷程度で済みましたが、これも頭と体のギャップのせいかもしれませんね。そのあと難波の飲み屋で泥まみれの服のまま仲間と反省会をしました。さすがにその日は意識していたこともあり、グラスを倒すこともなくおいしく料理とお酒をいただくことが出来ました。
これからも筋肉の衰えを防いでいくためにもいろんなところを歩いていきたいと思います。
先日、生駒山を頂上から、暗峠を抜け平岡へと抜けるコースを歩いてきました。山道を10分くらい降りた所で少し支えがあったほうがいいと思い、道端に転がっていた竹を杖替わりにして数歩あるいたところ、突然竹が折れてしまい、その勢いのまま「後ろ向き一回転でんぐりがえり」をしてしまいました。幸いにも擦り傷程度で済みましたが、これも頭と体のギャップのせいかもしれませんね。そのあと難波の飲み屋で泥まみれの服のまま仲間と反省会をしました。さすがにその日は意識していたこともあり、グラスを倒すこともなくおいしく料理とお酒をいただくことが出来ました。
これからも筋肉の衰えを防いでいくためにもいろんなところを歩いていきたいと思います。
9月より第一線を退きます
2022-08-24
皆さんこんにちは。さて私ごとですが、8月末をもって第一線を退くこととなりました。プロバイスは2006年の創業以来今年で17年目を迎えることができました。これもひとえに地域の皆様に支えていただいたからだと心より感謝しております。
私が現場にでて皆様と接する機会はこれから少なくなっていきますが、今後は、これまでの経験を活かし、リフォームの相談員としてより良いご提案ができますよう頑張っていきます。
また、これまでにご縁を頂いたお客様、これからご縁を頂くお客様との出会いが生涯続いていくことができるようなサービスの仕組みづくりに励んでいきたいとも思っています。
これからは新しい店長の富田をはじめスタッフ一同とともに地域の皆様に今まで以上に貢献できるよう努力していきます。
今後ともプロバイスを末永くごひいきいただけますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。
京都へふらり
2022-05-23
先日の休日、京都を歩いてきました。京阪三条から南禅寺をめぐり、知恩院を抜け、円山公園、八坂神社、四条河原町までの約7キロのコースでした。
歩き初めに、たまたま見つけた昭和レトロ感の漂う食堂に入って中華そばを食べたのですが、そのおいしかったこと!
昔懐かしい「かんすい」の匂いがする麺と出汁のきいたスープ。おまけに値段は550円也。いいスタートです。
そのあと南禅寺の方丈庭園に立ち寄って、美しい庭と建築に包まれた静かな時間を満喫することが出来ました。
当日はコースの最後まで空は晴れ渡り、葉桜など木々の若葉は風にそよぎ、小鳥の鳴き声もあちらこちらから聞こえて来るしで、本当に爽快な素晴らしい一日をすごすことが出来ました。
心地良い季節の続くうちに、またどこかをふらりと歩きに行こうと思います。
最後に俳句を一句 「百千鳥(ももちどり)真青(まさお)の空を歩きけり」俳句を初めて2か月目です。おそまつでした。
歩き初めに、たまたま見つけた昭和レトロ感の漂う食堂に入って中華そばを食べたのですが、そのおいしかったこと!
昔懐かしい「かんすい」の匂いがする麺と出汁のきいたスープ。おまけに値段は550円也。いいスタートです。
そのあと南禅寺の方丈庭園に立ち寄って、美しい庭と建築に包まれた静かな時間を満喫することが出来ました。
当日はコースの最後まで空は晴れ渡り、葉桜など木々の若葉は風にそよぎ、小鳥の鳴き声もあちらこちらから聞こえて来るしで、本当に爽快な素晴らしい一日をすごすことが出来ました。
心地良い季節の続くうちに、またどこかをふらりと歩きに行こうと思います。
最後に俳句を一句 「百千鳥(ももちどり)真青(まさお)の空を歩きけり」俳句を初めて2か月目です。おそまつでした。