プロバイス通信 Vol.52 (2020年6月発行)

皆様、こんにちは。いかがお過ごしでしょうか?
今回は、散歩におすすめな場所(皆様もよくご存知だと思いますが)を
ご紹介したいと思います。
【住之江公園エリア】
まずは、プロバイスの近所にある住之江公園です。
「花と緑とふれあう」「広々とした施設で遊ぶ」「スポーツを楽しむ」
の3つのコンセプトを持つ都市型総合公園で、花と緑のスクエア
テニスコート、野球場、児童遊技場、プール、池などがあります。
とても広い公園で、緑が沢山あり、ゆっくり景色を楽しみながら
散歩するのに良い場所です。

住之江公園の南西に隣接する大阪護國神社は、昭和15年に創建された
内務大臣指定護国神社です。大阪府出身ならびに縁故の殉国の英霊
10万5千余柱が祀られています。春には桜が見事ですよね。

【住吉公園エリア】
住吉公園は、明治6年(1873)に開設された、大阪で一番歴史のある公園です。
元は住吉大社の境内で、公園の真ん中を東西に走る「汐掛道」は住吉大社の表参道でした。
緑の多い広い公園で、花と水の広場、軟式野球場、児童遊技場、運動場、池、テニスコート
ラジオ塔などがあり、桜広場もあります。桜はほとんどがソメイヨシノで、定番の
お花見スポットです。ラジオ塔は、ラジオ受信機が内部にある塔で、昭和8年にラジオ
普及のために建設されました。現在のものは平成5年に建て替えられたものですが
現在も放送機能は維持されており、朝はラジオ体操が行われています。





今回のテーマは、『身体を動かす』です。
日光を浴びながら歩けば、体内でビタミンDが生成されます。ビタミンDは、免疫系の
特に朝に散歩をすれば、体内時計が整えられます。また、日光を浴びたり身体を動かすことで
ラジオ体操は、NHKのテレビ、ラジオでもやっていますが、今はyoutubeでも動画が観られますので
リフォームの豆知識
~ ユニットバス編 ~
今回ご紹介する豆知識は、お風呂(ユニットバス)についてです。
Q. ユニットバスとは?
「在来工法」と呼ばれる従来型の浴室の施工方法は、床や壁にタイルを一枚ずつ貼る工法で
とても時間がかかるものでした。 ユニットバスは、あらかじめ防水性の高い素材で浴槽・天井・壁
床などをユニット化しておいた物を、現地で組み立てる工法(ユニット工法)になります。
そもそも「ユニットバス」とは、ユニット工法でスピーディーに組み立てられたバスルームを指します。

黒やダーク系といった色は、落ち着いた印象の空間になります。


ホワイト系の次に水垢の汚れが目立ちにくいカラーです。

・ 年齢も下の私達にも すごく丁寧な言葉がけをしてくれたので。

相談の段階から、丁寧に対応して下さいました。工程等、事前の説明も丁寧でした。 坂道さんが、毎回 担当の方とやりとりして進捗状況を知らせて下さったので、とても安心でした。 工事により生活面での負担感が大きくなっていないか、といったことにも言及して下さり、おかげさまで工事の期間を気持ちよく過ごす事ができました。 今、とても快適です!!


氏名 : 伊藤 重和 (Shigekazu Ito)
年齢 : 53歳
職歴 : 高校を出てからずっと
大工さんになったきっかけは?: 家が建築をしていたから
プロバイスの良い所は?: 現場が近いところ
仕事へのやりがいは?: うまいこといった時の達成感。お客様に喜んでもらった時が良い。自分が良く出来たと思える時が良い。
休日は何されていますか?: 特に何もしていない
最後に一言: 工事をしてくださったお客様に)喜んでいただけて ありがとうございました。


迫りくる新型コロナ第2波への不安への心がまえ
緊急事態宣言もいったん解除され、幾分か明るい兆しも見えてきましたね。
巣ごもり状態だった人々も外出するようになり街中も活気をとりもどしつつあります。ただ、怖いのはマスコミ等で報道されているように第2波が到来するのではないかという不安です。もちろん感染への不安が一番大きいのですが、再び緊急事態宣言が発令されるような事態になったときに外出を控えてもう一回巣ごもりすることに人々が耐えられるかどうかという不安です。経済もだいぶ傷んでおり今後の失業者の増加も懸念されています。でも、悲観してばかりではいられませんよね。トヨタの宣伝ではないですが、「深刻になるな、真剣になれ」の精神をもって、このコロナで学んだこと(テレワークや手洗い、マスク着用、三密を避ける)を心がけ仕事に私生活に真剣に取り組んでいきたいとおもいます。最後になりましたが皆さんも元気にコロナに負けずに頑張ってください。


思い込み
みなさん、こんにちは!!
お変わりはないでしょうか??
緊急事態宣言がようやく解除されましたね。やっとかぁと思う反面、またいつ第2波がやってくるか分からないのが怖いです。
日本人はコロナでの死亡率が低いとニュースで言われていますが、僕だけの意見ですが 生魚を食べているからではないかと思うのです。
妻には「都合の良い考え方やなぁ」と不機嫌そうにぶつぶつ言われていますが、自分を信じてお刺身を ぎょうさん食べてます(笑)。
生々しい話ですが、皆さんはどう思われますか?

画像検索
みなさま、こんにちは。
すっかり気温が上がり、もう初夏から夏になりつつありますね。
私は水着素材のマスクを入手して、最近はずっとそれを着けています。不織布よりいくぶん暑さがマシに感じられるのと、丈夫で洗濯できるので気に入っています。
前回、名前が分からないと書いた花ですが、どうやら「ハナニラ」というようです。Google画像検索を利用して、自分で撮っていた写真から判明しました。パソコン上で、Googleの画像を検索する画面に、マウスで写真をひょいっと持っていくだけです。これだけで、写っているものとよく似た写真や内容が検索結果として出てくるので本当に便利です!公園などを散歩していて、よく見かけるのに名前を知らない花や植物がまだまだたくさんあるので、写真に撮って、どんどん検索してみたいと思います。
今年の夏は、また猛暑になるともいわれていますし、マスクで余計に熱がこもりがちになるので、しっかり水分を取り、熱中症にならないよう過ごしていきましょう!

倉川の24時間ルーティン
出勤してからは、もちろん仕事をします。仕事が終わってからは僕が住んでいる地元に電車で帰ります。帰りの電車では前回みたいに面白いお話はございません。(笑) 地元の方に帰って来てからは、友達と一緒に居酒屋へ飲みに行きます。そこでは、最近あった事や友達が結婚したなどたわいもない話が3・4時間も続きます。遅いときでは朝まで喋っている時もあります。(次の日が休日の時だけです)!(^^)!
家に着いたら後は寝るだけです! これが倉川の24時間ルーティンです。

テレワーク
皆様、こんにちは。
今はほぼ引きこもりのような生活をしていますが、そんな私の最近の楽しみは、安心して出かけられるようになったら何をするかを考えることです。
皆様の今の楽しみは何ですか?
また皆様にお会いできるのを楽しみにしています!


プロバイス LINE 公式アカウント始めました!
今後、お得な情報などを配信していく予定です。
是非「友だち登録」お願いします!
LINEでのご相談も承っています。お気軽にご連絡ください! @375cpwqf
QRコード or LINE ID検索で友だち追加!
