
三重県南部に位置する伊勢志摩は昔より風光明媚な観光地として栄えてきました。なかでも私が毎年必ずお参りに訪れる伊勢神宮は、日本に存在する8万社とも10万社とも言われるほど多くの神社の中で最も大切な神社として敬われています。ひとたびその地に訪れたら、説明のつかない神秘な雰囲気に浸ります。少し南に足をのばすと真珠で有名なミキモト真珠があります。世界で初めて真珠の養殖に成功した御木本幸吉氏が創業した、日本の高級ジュエリーブランドです。パールロードなるドライブコースもあり、きれいな景色が続く海岸線をのんびりドライブするのも楽しみです。またG7サミットの会場としてスポットライトを浴びた志摩観光ホテルも外せません。設計を担当された村野藤吾先生(1891年 – 1984年)は、数々の有名な建築物を世に出した昭和を代表する建築家です。和風、欧風、モダニズムとすべての建築スタイルが調和し、巧みにそれらを織り交ぜたオリジナリティーのある建築の魅力が感じられます。リフォーム会社に勤務する者として、伊勢神宮や志摩観光ホテルなどの一流の建築物や国立公園などのきれいな風景に触れていたいと思います。